NEWS 個別記事

【SEO対策研究】コンテンツSEOの大切さを実際に検証して証明していく

【SEO対策研究】コンテンツSEOの大切さを実際に検証して証明していく

GoogleSEOコンテンツSEOホームページ制作

コンテンツSEOの評価基準を実検証により、高い精度で求める

 Google検索における、検索結果を上位に表示する為の試みは、多くの会社が行なっているが、既存のキーワードに対するSEO施策では、実際にどの施策が効果をもたらしたのか、明確に示すことはできない。
 それは、検索結果の変動が、あらゆる情報や施策が複合的に評価された結果のため、何のコンテンツが結果をもたらしたのかを単独で評価することができないためである。
 また、サイトの順位が変動した際に、自身のコンテンツ以外にも、競合サイトが何かしらの原因により評価を変動させ、それに伴い自身のサイトが変動した可能性も十分に考慮しなければならないため、自身のサイトのみについて、独立して考えることはできないはずである。

 そういった不確定な検証結果の精度を、どのようにして高めらることができるか考えた結果が
「第三者の関与を受けない(受けにくい)状態で、限りなく近い条件でサイトを評価させることで、理論上は、複合的要素を極力減らして、効果の出ている施策をかなり高い精度で求めることができる。」ということである。

常に、上記の環境を満たすためには、とてつもない労力が必要になるが、SEO分析を業務として取り扱う会社として、惜しむことなく検証していこうと思う。

前提条件

第三者の関与を受けにくい状態を作り出すために、以下の3つを条件に定めて、検証を行う。

  1. 存在しない言葉を、キーワードに設定する。
    世の中に存在する言葉だと、外部コンテンツとの一致性や類似情報により、サイトの優劣に影響を受ける可能性があるため、事前に検索して、1件もHITしない言葉で検証を行う。
  2. 比較したい内容以外の差分はできる限り少なくする。 
    SEOは複合的要素での結果になるため、比較要素以外の差分を極力なくすことで、サイト全体の差分の中で、目的とする要素の差分の割合を大きくする。
  3. 検証結果がでた後は、該当するキーワードやパーマリンクなどをリセットする。
    パーマリンクの使い回しや、キーワードの情報がGoogleにどのように保持されていて、検索結果に優劣を及ぼすかわからない為、都度、違った、キーワード、パーマリンクを発行する。

検証結果

キーワード使用回数とコンテンツ全体量がSEOに及ぼす結果を検証

比較対象の要素

  • キーワードの使用回数
  • コンテンツ全体量

ページ全体の文字量とキーワードの使用回数が順位にどのように影響を及ぼすのかを測定

結果)

サイトタイトルコンテンツ全体量キーワード使用回数
(内のH2タグでの使用)
順位投稿から確認まで
A後方に含む2088文字19回(4回)1位2日
B先頭に含む1377文字10回(2回)2位2日
コンテンツ全体量とキーワード使用回数によるSEOへの影響

考察 (2024/09/12時点)

  1. コンテンツ量が多い方が検索順位に影響を与えた可能性
    1位のブログは2位のブログに比べて文字数が多く、キーワードの使用頻度も高い。
    特にH2タグにキーワードを多く使用していることが順位に貢献したと考えられる。
    これは、検索エンジンがコンテンツの質と情報の詳細さを評価していることを示唆している。
  2. キーワードの適切な配置がSEOに影響
    1位のブログはH2タグ内で4回キーワードを使用しており、2位のブログよりも多い。
    H2タグは検索エンジンが重要な情報と認識する箇所の一つなので、タイトル内のキーワードの有無がSEOに影響を与えた可能性がある。
  3. キーワードの使用回数が重要
    1位のブログは、全体的なキーワードの使用回数も多いため、キーワードの頻度が検索結果の順位に影響を与えた可能性が高い。
    ただし、キーワードの乱用は過剰最適化と見なされる可能性もあるため、詳しい調査が必要
  4. タイトルの中のキーワードの位置に関する優位性に対する疑問
    キーワードはタイトルに対して先頭にあることが良いとする説も古くからあるが、今回の結果はタイトルが広報にあるものが上位に表示された、これは、タイトルにおけるキーワードの位置よりも、コンテンツの量などが重要しされていることを示唆している。
  5. コンテンツの質やユーザー体験も考慮されている可能性
    単にキーワードの量やタグ内の使用だけでなく、コンテンツの質や読みやすさ、ユーザーのエンゲージメントも影響している可能性。
    これについては、完全に新しいコンテンツで文章構成も同じな為、可能性として考慮しておく程度の問題とする。

タイトルと見出しがSEOに及ぼす結果を検証

比較対象の要素

①タイトル使用有無
②見出し使用量

サイトコンテンツ全体量タイトルキーワード使用回数
(内のH2タグでの使用)
順位投稿から確認まで
A1029文字先頭に含む6回(2回)1位4日
B1377文字含まない6回(2回)2位4日
C1070文字含まない6回(0回)非表示indexされているがHITしない
タイトル、見出しにおけるキーワードの有無が及ぼすSEOへの影響

考察 (2024/09/18時点)

  1. キーワードをタイトルに含んでいるものが優先されている
    コンテンツ内のキーワード使用回数が同条件の時に、タイトルにキーワードを含んでいるものとそうでないもので、優位性が現れた。
    タイトルにおけるキーワードの使用が結果に影響を及ぼしている可能性は高い。
  2. タイトルにも見出しにも使用されていない場合、HITしないことがある。
    今回最も、衝撃だったのが、コンテンツ内にキーワードが複数回登場するが、タイトルにも見出しにも使用されていないものが、検索結果として表示されなかった。
    これにより、キーワードをタイトル、見出しに含める重要性が示唆されている。

SEO対策で悩んでいる方へ

NOVELFLAREでは、WEB制作だけでなくSEO対策における様々な施策を行なうことができます。
SEO対策で結果を求めている方はぜひ、一度、お問い合わせからご相談ください。